人気ブログランキング | 話題のタグを見る

このゴールデンウィークにドンピシャで、乗鞍高原のサクラの花が
咲いてきました~!! 青い空にピンク色の桜の花が映えて美しく
見えます~~!!

乗鞍高原の桜の花が咲いてきました~。_a0353718_09074228.jpg
コチラは、「カフェ・スプリングバンク」の約300mぐらい下側にある
桜の木です~。いつも僕達はこの辺りにある桜の木が咲いているのを
チェックしています・・・。乗鞍岳山頂と一緒に写真に撮れます。


乗鞍高原の桜の花が咲いてきました~。_a0353718_09074788.jpg
乗鞍高原の桜の木は、いろんな種類があるみたいです。山桜は花の色が
ピンク色が濃いので、青空に映えますね~。ちなみに、乗鞍高原内には
ソメイヨシノがあるのかどうか?僕達にはちょっと分かりません・・・。



乗鞍高原の桜の花が咲いてきました~。_a0353718_09075899.jpg
コチラは、毎年このブログに書いている⑥番看板の前の桜の木です~。
この桜の木は、毎年美しく満開になるのです~。まだ満開にはちょっと
早かったですが、ゴールデンウィーク中には一気に満開で全身ピンク色
になると思います~!!


乗鞍高原の桜の花が咲いてきました~。_a0353718_09080387.jpg
コチラは、上記の写真から少し脇道を入ったトコロにある山桜の木です。
この桜の花がとっても濃いピンク色なのです!! ショッキングピンク
的な色合いで、非常にキレイに見えます~~。


乗鞍高原の桜の花が咲いてきました~。_a0353718_09080631.jpg
アップにするとこんな感じです。ソメイヨシノの桜の花は薄いピンク色
なのですが、山の桜の花は本当に色が濃いですね! ぜひ、この自然の
桜の花の美しい色合いを見に来て下さい~。

実は、「カフェ・スプリングバンク」のお店の前もサクラの花がい~っぱい
あるのです~!! なので、今年のゴールデンウィーク中は、もう一回
乗鞍高原で桜の花見なんていかがですか?! (宴会は出来ません・・・)


桜の花見の後は「カフェ・スプリングバンク」で、美味しいお酒をどうぞ~。
ご来店お待ちしています~~。よろしくお願いします~!!



# by springbk2 | 2025-04-29 07:04 | お花 | Comments(0)

ついに!僕たち「カフェ・スプリングバンク」も、この4月16日に発売と
なった、あの!噂の「地球の歩き方、信州」をゲットしてきました~!!

「地球の歩き方、信州」、ゲットしました!!_a0353718_15300859.jpg
「地球の歩き方」という旅行ガイドブックは、もう皆さんが知っている
通り、タダのガイドブックではありません・・・。その行先の国の情報の
ほぼ全てが詰まっている!と言っても過言ではないぐらいの、情報満載
のガイドブックなのです・・・。

つい数年前から今までは無かった日本国内版が発売されていて、今まで
東京からスタートして、京都、北海道、九州、広島、などなど、日本中
の地域のガイドブックが発売されてきました。そして今年の4月16日に
満を持して!長野県版の「信州」が発売されたのでした~!!!

これを読めば、「信州」の旅行の情報、歴史、信州にある国宝、ご当地
自慢、ローカルフードや名物や郷土料理、グルメやお土産、などなど、
信州に詳しくなれる事間違いなしです~!!


「地球の歩き方、信州」、ゲットしました!!_a0353718_15301194.jpg
表紙は「上高地」です!! そしてもちろん!我らが乗鞍岳~乗鞍高原も
掲載されていますよ~!! 残念ながら僕達「カフェ・スプリングバンク」
は掲載されていませんが、乗鞍高原の事はいろいろ書かれています・・・。

でも、この本の中で乗鞍高原が掲載されているのは、僅か数ページ・・・。
なので、この数ページを読んで、乗鞍高原に詳しくはなれないな~と思い
ました・・・。


「地球の歩き方、信州」、ゲットしました!!_a0353718_15301453.jpg
「地球の歩き方、信州」は、かなりブ厚い本で、幅約2cmぐらいもあるの
ですが、それでも長野県はとっても広大!!・・・、これだけブ厚い本でも
長野県の全ての情報を網羅は出来ないんだと思いました。

それでも、読み物としても面白かったです~! もしご興味のある方は
買って読んで見て下さい~。ちょっとだけ見てみたいなぁ~と思ったら、
「カフェ・スプリングバンク」にありますので、お申し付け下さい~~。


ゴールデンウィーク期間中の「カフェ・スプリングバンク」への皆様のご来店
お待ちしています~!! 激レアなモルト、美味しいワインやカクテルなど
飲みに来て下さい~~。 よろしくお願いします~!!




# by springbk2 | 2025-04-28 07:03 | 趣味の部屋 | Comments(0)

いよいよ!今日27日から、「乗鞍岳 春山バス」の運行が始まります~!
それに伴い、僕達乗鞍高原観光協会としては、ライチョウ保護ロープ
を、大雪渓の上など3カ所に張ってきました~~。

ライチョウ保護ロープ張り作業をしてきました~。_a0353718_14591045.jpg
朝少し遅めのスタートで、竹ポールとロープ持って、位ヶ原山荘から
みんなでスキーを履いて上がって行きました。

今回のメンバーは、今シーズンから乗鞍ローカルのMaさん、安曇野
から来て頂いたMtさん、そして乗鞍の自然保護といえば!のSSKさん、
そして安全運転スキーヤーの僕の、4人です~~。


ライチョウ保護ロープ張り作業をしてきました~。_a0353718_14591544.jpg
最初に、屋根板へ上がった場所に、「剣が峰山頂は左へ←」という看板を
竹ポールを×印にして立てて、張り付けてきました~。この先右に行くと
乗鞍エコーラインの道路まではハイマツ帯があるので、横断は出来ないの
です・・・。なので、屋根板の場所に上がってきたら、剣ヶ峰山頂を目指して
「左へ進め!←」です~~。


ライチョウ保護ロープ張り作業をしてきました~。_a0353718_14591938.jpg
その後、一気に大雪渓上まで上がっていきました。この大雪渓の上は
下からは見えないのですが、このまま雪を辿って真っすぐ上へ登って
行くと途中で雪が無くなってしまうので、そこから先は進めなくなる
のです!・・・。進めなくなったら→引き返してくれるとイイのですが、
残念ながらほとんどの人がそのまま雪の無くなったハイマツ帯の中を
スキーブーツでザクザクと歩いてしまうのでハイマツの木が傷んだり、
そのハイマツ帯を営巣場所としているライチョウさん達が住みにくく
なってしまうのです・・・。

なので、そこへ人が入らないようにするために「ライチョウ保護ロープ」
を張ってきたのです!! これは毎年している作業なのです~。


ライチョウ保護ロープ張り作業をしてきました~。_a0353718_14592136.jpg
もちろん!僕も作業してきましたよ~~。まず最初にピッケルで穴を
掘って→竹ポールを差し込みます。 そして、ロープを張っていき、
最後に両脇をしっかりとロープで閉じていきます・・・。そして最後に、
小さな「ライチョウ保護!、立入禁止!」の赤い看板を竹ポールに縦に
取り付けて、完成です~!!


ライチョウ保護ロープ張り作業をしてきました~。_a0353718_14592989.jpg
竹ポールとライチョウ保護ロープは、こんな感じです・・・。

絶対に!このロープを
越えて入らないで下さい!
よろしくお願いします~~。


ライチョウ保護ロープ張り作業をしてきました~。_a0353718_14592590.jpg
帰りはスキーで滑って帰っていきました~。やっとザラメの柔かい雪
になって、斜面もとてもフラットで滑り易くて、この最後の1本だけは
メチャ気持ち良かったす~!!

最後は、位ヶ原山荘周辺の「雪の壁」の写真です・・・。位ヶ原山荘周辺で
約5mぐらい、一番高い場所で6mぐらいですかね~・・・。狭くて回廊の
ようで、迫力がありました~!!


今日からゴールデンウィークです~!!乗鞍高原へBCスキーや登山など
遊びに来たら、僕たち「カフェ・スプリングバンク」へもご来店下さい~。
お待ちしています。 よろしくお願いします~~。




# by springbk2 | 2025-04-27 07:02 | 乗鞍高原情報 | Comments(0)

ゴールデンウィーク前の乗鞍高原観光協会の皆さんは、とても忙しい
のです・・・。春はいろんな場所や遊歩道で、整備や除雪作業や補修など
があるのです~。

そして先日、僕達は三本滝への遊歩道の除雪作業に行ってきました~。

三本滝への遊歩道を除雪作業に行ってきました。_a0353718_19293279.jpg
三本滝を見に行く遊歩道は、まだ、ほぼ雪に埋まっています!・・・。
文字通り雪の上を歩いて行く事になります。遊歩道は分からないの
ですが、ピンクテープが巻いてあるので、辿って行く事ができます。
行った事が無い方は、ご注意下さい。もし不安なのであれば、地元
乗鞍高原のガイドの方と一緒に行って下さい。


三本滝への遊歩道を除雪作業に行ってきました。_a0353718_19293614.jpg
除雪作業は、三本滝が見えてくる直前にある吊り橋の階段の周りを
重点的にやりました。他の場所は雪の上を歩いても、そんなに危険
ではありませんが、この階段の場所で足が滑ってしまうと、川まで
一気に滑落して→下手すると死亡!という事もあります・・・。なので
遊歩道と階段を掘り出してきたのです~。

この日集まったのは、5人だけでした・・・。皆さん、他の作業もあり、
忙しいんですね~・・・。


三本滝への遊歩道を除雪作業に行ってきました。_a0353718_19293856.jpg
僕は、吊り橋の前後、そして階段を重点的に除雪してきましたよ~~。
吊り橋の上で足が滑って墜ちたら、即死亡になるので、そうならない
ようにしっかりと除雪してきました~。


三本滝への遊歩道を除雪作業に行ってきました。_a0353718_19294139.jpg
ビフォー!!・・・

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
三本滝への遊歩道を除雪作業に行ってきました。_a0353718_19294347.jpg
アフター~!!!
除雪されて、キレイに吊り橋の階段が出てきました~~。

他の場所も、橋がある場所なども、踏み抜いて川に落ちないように
しっかりと除雪してきましたよ~。これで三本滝へ行くのがとても
快適になったと思います~~。

この春の新緑の季節の滝巡りは本当に爽快ですよ! オススメです。
ぜひ!今年のゴールデンウィークは、滝巡りトレッキングを楽しみに
乗鞍高原へ来て下さい~~。


滝巡りトレッキングを楽しんだ後は、「カフェ・スプリングバンク」への
ご来店お待ちしています~。コーヒーやランチにどうぞ~。もちろん
夜のバータイムにお酒も飲みに来て下さい~。よろしくお願いします~。



# by springbk2 | 2025-04-26 07:01 | 乗鞍高原情報 | Comments(0)

今年も春山の季節がやってきましたよ~!! そして春山と言えば、
「乗鞍岳 春山バス」ですよね~!! ゴールデンウィークは、やはり
「乗鞍岳 春山バス」に乗って行く乗鞍岳バックカントリースキーです!

乗鞍岳春山バスの運行が決定ました~!!_a0353718_18512162.jpg
昨日24日には、「乗鞍岳 春山バス」の試運転が行われました。僕達地元
乗鞍高原観光協会の皆さんも、この試運転&視察に一緒に行ってきたの
でした~~。そして、その時に今シーズンの「乗鞍岳 春山バス」の運行
開始が決定しました~~。

毎年「乗鞍岳 春山バス」の試運転がゴールデンウィーク直前に行われて、
雪の壁の状態や道路状況の安全確認が行われるのです、それを見てから
ゴールデンウィークの27日(日)からの「乗鞍岳 春山バス」の運行が決定
されるのです~~。

画像は三本滝駐車場です。ここは狭い駐車場なので、たくさんの車は
駐車出来ません。 三本滝駐車場から外れて道路に路駐してしまうと、
「乗鞍岳 春山バス」の運行に支障が出ます!! なので、絶対に!、
路駐しないで下さい!!
これは、登山者やBCスキーヤーのマナーです。くれぐれも、よろしく
お願いします~~。三本滝駐車場が満車だったら、乗鞍観光センター
の駐車場をご利用ください!!


乗鞍岳春山バスの運行が決定ました~!!_a0353718_18503989.jpg
ゴールデンウィーク期間中は、位ヶ原山荘までの運行となります・・・。
なので、「雪の壁」の一番大きくて高い場所である大雪渓手前までは
行きません・・・。それでも、今シーズンは位ヶ原山荘周辺でも、約6m
ぐらいの高さの「雪の壁」が見られますよ~!!


乗鞍岳春山バスの運行が決定ました~!!_a0353718_18504425.jpg
27日の運行開始からゴールデンウィーク中は、乗鞍観光センターから
→位ヶ原山荘のピストン運行となります。1日=3便の運行です・・・。
今年は残雪が多いので、春山スキー、残雪登山など、コンディション
はとても良い感じだと思います。


ゴールデンウィークは、ぜひ!「乗鞍岳 春山バス」に乗って、残雪が
美しい春山の乗鞍岳へ、BCスキーや登山に来て下さい~。そして!、
乗鞍高原へ遊びに来たら、「カフェ・スプリングバンク」へのご来店も
お待ちしています~~。よろしくお願いします~!!





# by springbk2 | 2025-04-25 07:02 | 乗鞍高原情報 | Comments(0)