2017年 11月 12日
梓水神社の歴史探索ツアー Vol,2
道はすでに廃道となって、入る人もいなくなって、ターゲットが
存在するのかどうかも分からない・・・。そんな乗鞍高原周辺の
気になる「歴史の史跡」を探索しようというものです・・・・。


今からおよそ1150年程前にあたる平安時代の貞観9年(867年)の日本初期

と言われたり、昔は「雨乞い祭り」などが行われるなど、水にかかわる一種の
信仰の地とされていたようです・・・・。
現在この「梓水神社」へ行くと、そのようすが良く分かるような気がします。

富山県井波町(現、南砺市)の掘り方らしく、このように全国から依頼を受け
