人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ワイン 578

お店はコロナウィルスで自粛中なのでず~~っとお休みです!・・・。
なので、営業していないカウンターでワイン飲んだくれてます~~。

今回のワイン!、
「ブルゴーニュ・パストゥグラン、マルキ・ダンジェルヴェール」2017年です。
ワイン 578_a0353718_09155703.jpg
このワインは、フランスはブルゴーニュ地方の「ヴォルネイ」村の畑で
造られているピノ・ノワール種のワインです・・・。

造り手であるドメーヌ、「マルキ・ダンジェルヴェール」は、この土地で
1804年創業の200年以上の歴史のあるドメーヌで、1906年に行われた
INAO(フランス原産地呼称統制協会)を創立したメンバーの一人であり、
その頃に蔓延していた「フィロキセラ」というブドウ樹の害虫の被害に
あったブドウ畑の再建に尽力をつくした一人です! その後は息子の
「ジャック」さんも「ブルゴーニュワイン委員会(B.I.V.B)」の会長を2度
も務められていたり、「Institut Universitaire de la Vigne et du Vin」
というワイン学校の初代校長を務められたりされました。そして現在
は孫にあたる「ギョーム・ダンジェルヴェール」さんが、ドメーヌを経営
して素晴しいワインを造っています。2006年からはビオディナミの
自然農法でブドウを栽培。ブドウ樹1本に約6房程しかブドウを栽培
しない程の低収量でのこだわりです!! そして、収穫は手摘みで、
除梗は100%!。低温マセレーションをした後に、木製の解放発酵槽
で約2週間の発酵がなされます。そして熟成は、約25%の新樽比率の
フレンチオークのバリック(小樽)で15~18ヶ月間の熟成が行れます!
このワインは「ブルゴーニュ・パストゥグラン」クラスなので、ブドウは
ピノ・ノワールが約70%、ガメイが約30%ほどらしいです~~。



ドメーヌ「マルキ・ダンジェルヴェール」の畑名以上クラスのワインは
メチャ高いのと貴重なので、なかなか買えません・・・。なので今回は
「パストゥグラン」を購入してみたのですが、それでも3千円台後半・・・。
「パストゥグラン」クラスにしてはかなり高いですが、僕たちもやっと
「マルキ・ダンジェルヴェール」のワインを飲む事が出来ました~~。
いざっ、、、オープンです~~!!
ワイン 578_a0353718_09160541.jpg
このワイン、開けてスグからフレッシュで噎せ返るような香りが
広がってきます~。イチゴのビニールハウスにに入ったかような、
充満したイチゴの果実感と腐葉土のようなニュアンスが、前面に
出てきます。味わいも滑らかで柔らかく、酸味も渋みも融けていて
全てにおいてバランスが良いです。薄旨で、ブルゴーニュらしい
ワインでした~~。


コロナウィルスが収束したら「カフェ・スプリングバンク」へ、こんな
美味しいワインを飲みに来て下さい~~。よろしくお願いします~。
またご来店お待ちしています~~!!



by springbk2 | 2020-05-02 07:14 | お店からのご紹介 | Comments(0)