人気ブログランキング | 話題のタグを見る

薬師岳、登山!(北ノ俣岳篇)

今週の僕達カフェ・スプリングバンクの定休日は、今シーズン最後の夏山
(もう秋山!)登山になるかも?知れないシーズンになってきたと言う事で、
スプリングバンクN と一緒に、兼ねてから狙っていた「薬師岳」へ1泊登山
で行って来たのでした~~。

薬師岳、登山!(北ノ俣岳篇)_a0353718_21135691.jpg
朝4:30に乗鞍高原を出発・・・。安房トンネルを抜けて岐阜県側を走って
富山県へと抜けて、神岡町から有峰林道をワインディングして、「折立」
という登山口に7:15頃到着・・・。急いで登山の用意をして、7:30頃に
スタートして行ったのでした~~。


薬師岳、登山!(北ノ俣岳篇)_a0353718_21140824.jpg
登り始めてから最初がいきなりの急な登り坂で、最初から息が上がり、
ハァアァと喘いでしまったのでした~・・・。

最初の急登の登山道は、鎌倉街道の「薬研堀り」のような、深くU字に
掘れた登山道でした・・・。階段もいっぱいあって、最初から僕たちの
フトモモさんと肺は悲鳴を上げてしまったのでした・・・。


薬師岳、登山!(北ノ俣岳篇)_a0353718_21141813.jpg
北アルプスを登る登山者の中では有名な、あの!「アラレちゃん」が!、
いたよ~!! やっと会いに来る事が出来たのでした~~。


薬師岳、登山!(北ノ俣岳篇)_a0353718_21144522.jpg
細い急登を約1時間程登って行くと、目の前が急にドッカァ~~ンと
拓けました~!! ココは「三角点」という休憩場です。大きなベンチ
がいっぱいあって、素晴しい景色が広がっているのです~!!そして 
いきなり目の前に、今回のターゲットである「薬師岳」が思いっきり
大きく見えて来るのでした~!!


薬師岳、登山!(北ノ俣岳篇)_a0353718_21145673.jpg
そして、
剱岳、ドォーン!!!
まさかこの場所から 「剱岳」が見えるとは思っていませんでした~。
ちょっと感動しちゃいました~~。


薬師岳、登山!(北ノ俣岳篇)_a0353718_21152636.jpg
「三角点」で休憩した後は、キレイに整備された広くて緩やかな登山道を
歩いて行きます・・・。ココは、まるで、「天空庭園の散歩道」という感じの
とっても広大な広がりの景色の真ん中を歩いて行く感じで、素晴しくて
メチャ気持ち良い感じでした~~。


薬師岳、登山!(北ノ俣岳篇)_a0353718_21150935.jpg
そして、ココの登山道はしっかりと整備されていました。木道は
もちろん、石や木の階段、そして登山道脇のトコロも麻のネットを
敷き詰めてあり、荒れた登山道を修復&植樹されていたのでした~。
素晴しく整備された登山道に、僕達はまた感動していたのでした・・・。

現在、僕達の乗鞍高原でも高原内や乗鞍岳への登山道も整備が行われて
いるのです。乗鞍高原の登山道や遊歩道も、このようにキレイになって
歩いていて気持ちが良い、きれいな登山道になっていくとイイなぁ~と
思いました。


薬師岳、登山!(北ノ俣岳篇)_a0353718_21154344.jpg
そして、登山口から4時間ちょっとぐらいで、太郎平小屋に到着です~。
今晩はこの山小屋にお世話になります・・・。ココで大休止をして、お昼
ごはんをゆっくりと頂いたのでした~~。

今年の営業は10月25日まで。ギリギリのタイミングだったのでした~。


薬師岳、登山!(北ノ俣岳篇)_a0353718_21155507.jpg
「太郎平小屋」に到着すると・・・、山小屋の向こう側に、超感動的な
北アルプスの大パノラマが広がっていたのでした~!!! 

左側の峰は「水晶岳」。僕の頭の上は「鷲羽岳」。右側のコルの部分は
槍ヶ岳の北鎌尾根の部分だけが見えていました~!!


薬師岳、登山!(北ノ俣岳篇)_a0353718_21160773.jpg
そして!もちろん!!、「薬師岳」もドオォーーンと、一段と大きく
見えていたのでした~!!

文字通り、雲ひとつ無い超快晴の青空で、これ以上無い素晴しい
大パノラマの山岳景色で、これだけでも感動でした~!!


薬師岳、登山!(北ノ俣岳篇)_a0353718_21163110.jpg
お昼ご飯を食べた後は、一路「北ノ俣岳(2662m)」の山頂へと向かって
いったのでした~~。「北ノ俣岳」は、岐阜県と富山県の境にある山です。
マイナーな山なのですが、景色は絶景らしいのです~!!

天へと続いていくような木道を、登山靴でコトコトと音を立てて登って
いったのでした~~。


薬師岳、登山!(北ノ俣岳篇)_a0353718_21165148.jpg
登って行くと、進むたびに景色がどんどん拓けていくのです~!!
裏銀座の峰々、そして槍ヶ岳~穂高連峰!、スプリングバンクN の
頭の上には「黒部五郎岳」も大きく見えてきました~!! とにかく
本当に大パノラマでした~!!


薬師岳、登山!(北ノ俣岳篇)_a0353718_21170975.jpg
槍ヶ岳も、ドォーン!!!
凄まじい眺めです!! 山の見え方は角度によってかなり変わりますが、
槍ヶ岳はどこから見ても同じで、この天に向かって尖った形ですね~。


薬師岳、登山!(北ノ俣岳篇)_a0353718_21172120.jpg
そして!、太郎平小屋から約1時間半ちょっとで、「北ノ俣岳」山頂に
到着する事が出来たのでした~!! 
今回もヤリましたぁ~!!

北ノ俣岳山頂からも、最高の超大パノラマの景色で、感動しっぱなし
だったのでした~!!


薬師岳、登山!(北ノ俣岳篇)_a0353718_21173214.jpg
北ノ俣岳の向こう側には、我らが
乗鞍岳も、ドぉーン!!!
乗鞍岳・剣ヶ峰も、どこから見ても優美なシルエットで、誇らしく
思えますね~~。雲海に突き出る感じが、とっても美しかったです!!

薬師岳、登山!(北ノ俣岳篇)_a0353718_21174450.jpg
そして、ゆっくりと大パノラマの絶景を愉しんだ後は、雲の上を歩いて
行けそうなぐらいに素晴しい絶景の雲海を西側に見ながら、ピストンで
また太郎平小屋へと帰って行ったのでした~・・・。


夕陽&ご来光篇へと
続くっ!!



by springbk2 | 2021-10-16 07:12 | アウトドア | Comments(0)