2024年 03月 16日
快晴の一の瀬へ....
一の瀬にある観光協会の携帯トイレブースが倒れたり、潰れていないか?
とても心配な状況だったので、点検に行ってきました〜💪

有難いことに地元の人が 圧雪車で綺麗に踏んでくれていたので、まるで

やって来ると、クロスカントリースキーの競技コース?のようにビシッと
なのではないでしょうか?

地元の中学校に通っていた頃に クロスカントリースキーに熱心に取り
幅の狭いこの板に的確に乗るのは本当に難しくて、ほんのちょっとした
もうお笑いの世界です....🤣
スピードを速くとか 上手に滑る という次元ではないので、四苦八苦です。

先日のかもしかコースと同じように クラストがひどい雪面の状態に
なっていて クロスカントリースキーでの滑走を諦めました.....
あとは担いでひたすら歩くしかありません🚶♂️

筋もあり、水と氷と雪の美しいコラボレーションを見ることができます。
こんな光景に癒されながら、何とか 旧キャンプ場跡地まで辿り着くこと

今回はブースが埋没していましたので、やはり使用感が無くて、
このような人が殆ど見ていない場所でも、きちんと利用料を入れて

雪の平原の向こうに乗鞍岳がぽっこりと見えています。
ここのキャンプ場は 少し奥まった場所にあるので、当時は不便だと
あったのでしょう。閉鎖されてしまったのはとても残念です。

雪が緩んできて、通してクロスカントリーで滑って帰ることができ
パウダースノーが舞い上がる乗鞍岳の稜線を見上げながら、無事に
観光センターへ帰着。
3月の降雪のおかげで、スキー場も含めて おそらく高原全体の積雪量は
一の瀬へ スノーシューやクロスカントリースキー、ネイチャースキーで
繰り出すのも まだ当分は大丈夫そうです👌
冬の高原ならではの遊び ここ乗鞍でまだまだ楽しめそうですよ!
こちらを参考にご覧ください👇