人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ワイン 731

先日、「ワイン 724」でブルーノ・ジャコーザの「バローロ」を飲んだ時に、
僕達「安旨ワイン探検隊」では700本以上のワインを飲んできているのに、
同じピエモンテの「バルバレスコ」ってまだ今まで1本も飲んでない!?・・・、
という事に気付いてしまい、急遽「バルバレスコ」を取り寄せたのでした。

しかし、それから僕が3月はノルウェー遠征に行っていたり、4月は体調
不良でお酒があまり飲めなかったりしていて、約1ヶ月半ぐらいは空いて
しまっていたのです・・・。でも、ゴールデンウィークが明けて、やっと!
ワイン飲む事が出来ました・・・。

バルバレスコ、ヴァレグランデ、カ・デル・バイオ」2019年です~!!
ワイン 731_a0353718_11140624.jpg
このワインは、イタリアの北部のワイン産地であるピエモンテ州の
「バルバレスコ」村で造られているネッビオーロ種のブドウのワイン
です・・・。有名な「バローロ」と2つ双璧の、DOCGワインです。

造り手は「カ・デル・バイオ」です。「カ・デル・バイオ」は、グラッソ家が
経営するワイナリーで、グラッソ家は、イタリアが統一されて現在の
状態になる前年の1870年に創業!以来4世代に渡ってピエモンテ州で
ワインを造ってきました。そして現当主の「ジューリオ」さんが2001年
にネゴシアン業も含めて「カ・デル・バイオ」として改めてワイナリーを
立ち上げたのでした~。現在は、パオラさん、ヴァレンティーナさん、
フェデリカさんの3人の娘さんも加わって、家族で経営されています。

畑はバルバレスコ村のアジリ、ポーラ、トレイゾ村のマルカリーニに
この「ヴァッレグランデ」があります! (どちらもバルバレスコDOCG)
自然酵母を使って醸造されたり、サステイナブル農法でブドウを栽培
されたりしていて、2016年には「ガンベロロッソ」で年間最優秀賞の
「最高のブドウ栽培者賞」を受賞、さらに2018年には「トレビッキエリ」
というワインの金賞を受賞しているのです!!

ブドウ品種はもちろん!ネッビオーロ種100%。丁寧にサステイナブル
農法で栽培され、自然酵母でのステンレスタンクで発酵が成されます!
そしてスロヴェニアンオークの大樽で約30ヶ月もの熟成が成された後、
瓶熟を6ヶ月させてからのリリースとなるのです~!!



こんなに面白くて受賞歴がある「カ・デル・バイオ」なのですが、結構
安くて、単一畑のアジリでも1万円いきません。なので、僕たちは
初のバルバレスコを、この「カ・デル・バイオ」にしたのでした~!!
いざ!!、オープンですぅ~~~!!
ワイン 731_a0353718_11140896.jpg
このワイン、開けてスグはちょっと硬い感じがしましたが、スグに
いろんな香りがグラスに広がってきました。鉄系の金属臭とまだ硬い
ベリー系の果実感、そして森林浴のような複雑さが感じられます・・・。
味わいもソリッドでシャープな感じです。イタリアのネッビオーロ種
なので、もう少しどっしり重くて土や赤レンガのようなニュアンスが
あるのか?と思いましたが、そんな感じは全く無くて、すっきり系の
美味しいワインでした~。


乗鞍高原にお泊りの夜に、美味しいワインを飲みませんか~!?
ワインもいろ~いろある「カフェ・スプリングバンク」へのご来店、
お待ちしています~~。よろしくお願いします~!!



by springbk2 | 2024-05-14 07:02 | お店のお酒のご紹介 | Comments(0)