人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ワイン 732

今回のワインはスゴいです!! 僕達は「安旨ワイン探検隊」なのですが、
久しぶりにK8秘蔵の特級畑の高級ワインです~~!!

「クロ・ド・ウージョ、ロベール・アルヌー」、2007年です~~!!
ワイン 732_a0353718_21022905.jpg
このワインは、フランスはブルゴーニュ地方にあるヴォーヌ・ロマネ村
にある「クロ・ド・ウージョ」という特級畑で造られたピノ・ノワール種
のブドウのワインです・・・。

造り手は、「ロベール・アルヌー」です。ヴォーヌ・ロマネ村のドメーヌの
中でも名門で老舗のドメーヌで、創業は1868年です。もう150年以上も
ワインを造り続けているのですが、その中でもワインの質を劇的に向上
させて名声を得たのが5代目の「ロベール」さんでした。ロベールさんが
1995年に亡くなられた後ドメーヌを引き継いだのが、娘「フローレンス」
さんの婿で現当主である「パスカル・ラショー」さんでした! 「ラショー」
さんは先代ロベールさんのワインに魅了され、結婚後は一緒に働きます。
そしてロベールさんの死後ドメーヌを引き継ぎます。そして2008年には
ドメーヌ名を「アルヌー・ラショー」に改名します。そしてグラン・クリュ
は全部引き継いで、「ラトリシエール・シャンベルタン」を加えて、さらに
醸造設備も改新し、カーヴ(熟成庫)も拡張して、現在もヴォーヌ・ロマネ
のトップドメーヌとして君臨しているのです~!!

「ドメーヌ・ロベール・アルヌー」を語る上で重要なのは、「ピノ・ファン」と
いう、ピノ・ノワールの原種であるブドウ品種を栽培して使っていること
です! ピノ・ファンは小粒で栽培が非常に難しいので、最近ではあまり
栽培されなくなっている品種なのですが、「ロベール・アルヌー」ではこの
ピノ・ファンにこだわって造られているのです。栽培は「リュット・レゾネ」
の自然農法で栽培され、手摘みで収穫。破砕せずに低温マセレーションで
おかれます。その後ステンレスタンクで約14か月の発酵がなされ、この
グラン・クリュ(特級)のクラスのワインでは、新樽比率100%で約18か月
もの熟成が成されています~~。



現在は息子の「シャルル・ラショー」さんが、ドメーヌ・ルロワで修行をして
きて「アルヌー・ラショー」に加わっているみたいです!! そして僕たち
「安旨ワイン探検隊」は、第一回目のワイン①の「ロベール・アルヌー」から
始まったのです~!! こんなに思い入れのあるドメーヌの特級ワインを
今回はK8が持ってきてくれました~。いざ!!、オープンです~~!!
ワイン 732_a0353718_21023290.jpg
このワイン、開けてスグからとても素晴らしい香りがグラスに広がって
きました!! 最初はラズベリー系かと思いましたが途中からイチゴの
果実感と高級コーヒーのような香ばしいロースト香が重なってきます!
味わいは柔らかくて一切の嫌味や雑味は無く、酸味と渋みも重なって
きて、メチャクチャ美味しいです~!! しかし、印象としては軽く、
濃厚さだけが欠けていて、そこだけが残念だったのでした・・・。これが
アルヌーの「クロ・ド・ウージョ」のテロワールなのでしょうか?!・・・。


美味しいワインを飲みに「カフェ・スプリングバンク」へご来店下さい~。
お待ちしています。よろしくお願いします~~。
(高級ワインは要予約です・・・。ご連絡お待ちしています・・・。)



by springbk2 | 2024-05-22 07:01 | お店のお酒のご紹介 | Comments(0)