人気ブログランキング | 話題のタグを見る

クラフト・ジンのご案内~!

ここ最近はウイスキーの大ブームで値段がトンデモないぐらいの高騰
をしているぐらいなのですが、クラフト・ジンの勢いもスゴイです!!
新しく創業したウイスキーの蒸留所がウイスキーが熟成するまでの間
に製造して販売しているのがジンやウォッカなのですが、それがまた
とても美味しいのが出来上がっているのです!!・・・。そして、その
美味しいジンにハマった人も多く、最近「クラフト・ジン、あります?」
と良く言われます・・・。

そして今回!25周年記念として、とあるスジの方からクラフト・ジンを
提供して頂きました~!!

ブレコン」、ですっ!!
クラフト・ジンのご案内~!_a0353718_08590865.jpg
このジンは、イギリスはウェールズにあるブレコン国立公園の近くに
あるペンダーリン村で、1998年に新しくオープンした「ペンダーリン」
蒸留所で造られているクラフト・ジンです。

ペンダーリン」蒸留所は、1998年に新しく創業したウイスキーの蒸留所
なのですが、ウイスキーは熟成に何年も時間がかかるため、その間ジンや
ウォッカなどスピリッツを造って販売しているのです。その「ペンダーリン」
蒸留所のウイスキーやスピリッツを製造するポットスチルは世界でココだけ
しかない形状のスチルで、「デヴィット・ファラウェイ」博士がデザインした
単式ポットスチルのネック部分が連続蒸留器のように7枚のシートブレイが
入っているスチルらしいです!! そのポットスチルを使って2回蒸留され、
アルコール度数は92%にもなるのです!! そのスピリッツに、10種類の
ボタニカルを使って(たぶん浸漬)スモールバッチで造られているのが、この
ブレコン」・ジンなのです~!!


クラフト・ジンのご案内~!_a0353718_08591049.jpg
ボトルの裏ラベルには、10種類のボタニカルの絵が描かれています!!
ボトルを通して見えるので、とてもオシャレですね~。

現在のイギリスは、イングランド、スコットランド、北アイルランドの一部、
そしてこのペンダーリンのあるウェールズの4つの国が1つになった連合国
なのです。その中でもウェールズは、イングランドに侵略されてしまった
国なのです。ウェールズはスコットランドと同じケルト民族の国だったので
昔はウイスキーも造っていたのですが、19世紀の産業革命で人口が急増して
環境も悪化し水不足となった中、庶民は水代わりにビールを飲むようになり、
ウイスキーは廃れてしまったのでした・・・。しかし、ここ最近のウイスキー
ブームで、地元の有志の人たちが集まり、1998年に「ペンダーリン」蒸留所
が創業され、100年以上ぶりにウェリッシュウイスキーが復活したのです!
オープニングには、その当時プリンス・オブ・ウェールズだったチャールズ
皇太子さんも来て、式典が行われました。


その「ペンダーリン」で造られているクラフト・ジン「ブレコン」を、飲みに
「カフェ・スプリングバンク」へご来店下さい!! お待ちしています~。
よろしくお願いします~~!!




by springbk2 | 2024-08-10 07:01 | お店のお酒のご紹介 | Comments(0)