人気ブログランキング | 話題のタグを見る

伝統のドイツビール、第2弾です!

先日、ドイツの伝統のビールである「ラオホ」の「シュレンケルラ」を
取り寄せた時に、もうひとつの伝統と歴史のあるビール「アルト」も
一緒に取り寄せてみたのでした~!! これまで世界中のいろんな
ビールを取り扱ってきた「カフェ・スプリングバンク」でも、初めての
本場ドイツ産の「アルト・ビール」ですっ!!

ツム・ユーリゲ、アルト」です~!!!
伝統のドイツビール、第2弾です!_a0353718_12592205.jpg
このビールはドイツの西側地域、ノルトライン・ヴェストファーレン州の
州都であるデュッセルドルフの街中だけで、昔から造られている「アルト
というタイプのビールです!! 「Alt」=アルトとは、ドイツ語で「古い」
という意味ですが、新しいラガービールに対して、昔ながらの伝統的な
上面発酵で造られるビールという意味ですね。独自の酵母で上面発酵が
なされた後、低温で長期熟成させるのが特徴です。同じライン川沿いに
あるケルン市の「ケルシュ」というタイプのビールとは、ライバル的な
ドイツビールです~。

そのアルトビールの中でも、「ユーリゲ」は古くからある醸造所で、創業
は1862年。以来、伝統的なアルトビールだけを醸造してきました。その
味わいはデュッセルドルフでも苦いと有名らしく、ビア・ソムリエ大会
でもベストビールに選ばれているらしいです。「ユーリゲ」とは変わり者
という意味らしいです・・・。


伝統のドイツビール、第2弾です!_a0353718_12592544.jpg
前回の「シュレンケルラ、ラオホ」と同様に、この「ユーリゲ、アルト」も、
ドイツ伝統のアルトビールとしては日本に輸入されているのが唯一!と
いうぐらいのビールなのです!!・・・。他のアルトビールは、日本では
ほぼ見つかりません・・・。なので、僕達「カフェ・スプリングバンク」でも、
これまではアルトビールを取り扱って来なかったのでしたが、今回この
「ユーリゲ、アルト」を、また極少量だけ取り寄せてみたのでした~。

色は濃い琥珀色で、味わいは濃厚で香ばしくフルーティー。苦いという
程僕は苦くは感じませんでしたが、奥の方に苦みというか渋みというか、
味わいがありました・・・。ブラウンエールが好みな僕的には、メッチャ
美味しかったです!!


このドイツ・デュッセルドルフ伝統のアルトビール「ユーリゲ・アルト」を
ぜひ!この機会に飲みに来て下さい~。「カフェ・スプリングバンク」への
ご来店お待ちしています!! よろしくお願いします~~。



by springbk2 | 2024-08-18 07:04 | お店のお酒のご紹介 | Comments(0)