人気ブログランキング | 話題のタグを見る

秋のスぺシャルビールのご案内!!

昨日、ドイツでは「オクトーバーフェスト」が開催されましたね~!!
今回の秋のスペシャルビールは、どんなビールを取り寄せようか?と
非常に悩みました・・・。秋の夜長にゆっくりと味わって飲めるビール、
そして比較的安価で美味しいもの・・・。なかなか見つかりませんでした。
なので、「カフェ・スプリングバンク」では過去に何回か取り扱ってきた
最高のレッド・エールをもう一回取り寄せたのでした~・・・。

「ドゥシャス・デ・ブルゴーニュ」、ですっ!!
秋のスぺシャルビールのご案内!!_a0353718_09472635.jpg
この「ドゥシャス・デ・ブルゴーニュ」は、ベルギー西部のフランダース
地方にある「ヴェルハーゲ」醸造所で造られている伝統のレッドエール
です! レッド・ビールは、西フランダース地方だけで古くから造れて
きた甘酸っぱく爽やかな酸味と芳香が特徴のサワーエール・ビールで、
樽熟成されている赤い色のビールです。ウィーンモルトなどの赤色麦
を麦芽にして造られているので、ブルゴーニュワインにも似た赤茶色
が特徴になっています。常温での上面発酵でアルコール発酵された後、
巨大なオーク樽に入れて熟成されます。樽で長期熟成が行われるので、
樽に付着している乳酸菌や他の微生物や木由来のタンニンやカラメル
成分がビールに複雑な味わいと香りを与えるのです! そして最後に、
約8か月熟成のモノと18か月熟成のモノとをブレンドして完成される
のです~!!

ラベルに描かれているのは、中世ヨーロッパのフランスとドイツの間
にあったベルギーの前身の国「ブルゴーニュ公国」の最後の女王である
メアリー(マリー・デ・ブルゴーニュ)」さんです・・・。彼女は、百年戦争
真っ只中で弱体化していたブルゴーニュ公国の女王として生まれます。
そして、ハプスブルグ家のフランス・ブルージュ生まれのオーストリア
大公「マクシミリアン」と結婚して、ベルギーの西フランダース地方の
領地がフランス王へと編入されます。そして、ギネガテの戦いに何とか
勝利して、隣のネーデルランド(オランダ)とフランシュ・コンテ地方が
ブルゴーニュ公国の領地に組み入れられたのでした。しかし、その後、
「メアリー」さんは落馬事故に遭い、残念ながら若くして悲運の最期を
遂げてしまわれたのでした・・・。その後は、ハプスブルグ家とスペイン
とフランス公国との3国の間で結ばれた「貴婦人の和約」によって、この
ブルゴーニュ公国は解体されてしまったのでした~・・・。

そして、華やかだった時代の中世のブルゴーニュ公国で、民衆みんなに
愛されていた「メアリー」女王にちなんで、「ヴェルハーゲ」醸造所の伝統
であり傑作のレッド・エールに、この「ドゥシャス・デ・ブルゴーニュ」と
いう名前が付けられ、ラベルには「メアリー」さんの肖像画が描かれたの
でした~!!


秋のスぺシャルビールのご案内!!_a0353718_09472964.jpg
伝統のレッド・エールである「ドゥシャス・デ・ブルゴーニュ」の味わいは、
濃厚で芳醇!、木樽の熟成感があり、甘くてまろやかでとても美味しい
です~! 日本の「辛口」や「クリアな味わい」や「のどごし」という、薄い
だけのビールとは違い、正に「麦のワイン!」という重厚な感じです!!
そしてまた、この「ドゥシャス・デ・ブルゴーニュ」を飲むと、僕はいつも
ビールとは「鮮度」や「出来立て出荷」が良いという事だけでは無いという
事を思い知らされます!!・・・・。本当にスゴいビールなのです~!!


この「ドゥシャス・デ・ブルゴーニュ」を飲んだことが無いという方、ぜひ
この機会に一度飲んで見て下さい~。この芳醇で濃厚な香りと味わいに
驚く事間違いなしですよ~!! 「カフェ・スプリングバンク」へのご来店
お待ちしています~!! よろしくお願いします~~。



by springbk2 | 2024-09-23 07:02 | お店のお酒のご紹介 | Comments(0)