人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ワイン 751

今回の「安旨ワイン探検隊」も、今まで(たぶん)飲んでいたにも関わらず
このカフェ・スプリングバンクのブログでレポートしていなかった老舗
で巨人的なドメーヌのワインです~・・・。

シャンボール・ミュジニィ、プルミエ・クリュ、レ・サンティエ、
ドメーヌ・ロベール・グロフィエ」、2006年です~!!!
ワイン 751_a0353718_09152060.jpg
このワインは、フランスはブルゴーニュ地方の「シャンボール・ミュジニィ」
村の「レ・サンティエ」という1級畑で造られた、ピノ・ノワール種のブドウの
ワインです・・・。

造り手「ロベール・グロフィエ」は、シャンボール・ミュジニィ村を拠点にする
ブルゴーニュ地方では老舗で有名なドメーヌです。1級畑「レ・ザムルース」の
最大所有者です。19世紀から「フレデリック・グロフィエ」が創業し、1933年
に息子の「ジュール」さんが「レ・ザムルース」や「ボンヌ・マール」などの特級畑
1級畑を所有して醸造したワインをネゴ試案に販売していきました。そして
1973年からは妻の「ジョルジェット」さんの提案でドメーヌ元詰めを始めて
いきました。現在では、息子の「セルジュ」さんと、ボーヌ醸造学校で学んだ
孫の「ニコラ」さんが加わって、グロフィエ家のみんなで誠実なワイン造りが
なされています~。

ブドウは有機栽培で、細い枝4本を残す「コルドン仕立て」らしいです!・・・。
(たぶん僕は見た事がありません・・・)手摘みで収穫されたブドウは、出来に
応じて30~100%除梗され、破砕せずに17~20日間程の低温マセレーション
が行われます。そして、ステンレスタンクで自然酵母にて発酵が成されます。
その後、熟成は、1級畑で30~50%、特級の「ボンヌ・マール」等は50~60%
程の新樽比率のフレンチオークの樽で、約12か月間ぐらいの熟成がなされる
らしいです~~。



ブルゴーニュワインを追求すれば、グロ一族などと同じように必ず行き突く
老舗中の老舗のドメーヌ、巨人的な存在の「ドメーヌ・グロフィエ」。それを、
今回はK8が、村名ではなく1級を!わざわざ持ち込んできたのでした~!!
いざ、オープンです!!
ワイン 751_a0353718_09152290.jpg
このワイン、開けてスグからメッチャ良い香りがグラスに一気に広がって
きました!! 完熟イチゴやラズベリーの果実感、甘いランシオ香もあり、
柔かい古民家や日本料理のダシのような香りもあって、メッチャ美味しい
です!! 味わいもとっても滑らかでジューシー。ボディもしっかりして
いて滑らかで、仄かに高級コーヒーのような香ばしい香りが後からきます。
ゆっくりと時間をかけて飲みましたが、最後の1杯は至福の味わいだったの
でした~~。 コレはメチャ美味しかったです!! 他のドメーヌの特級
よりも美味しかった印象です!! グロフィエ、恐るべしでした~~。


美味しいワインを飲みに「カフェ・スプリングバンク」へご来店下さい~~。
ご来店お待ちしています~~、よろしくお願いします~!!
(※高級ワインは要予約です)




by springbk2 | 2025-03-14 07:01 | お店のお酒のご紹介 | Comments(0)