人気ブログランキング | 話題のタグを見る

超激スペシャルなアイラモルトのご紹介です!!

7月1日は「カフェ・スプリングバンク」のオープン記念日なのです・・・。

なので、ちょっと早いのですが、今年の7月1日のオープン記念日には
どんなウイスキーを開けようかなぁ?・・・と考えていたのです。そして
いろいろ考えた末に、このシングルモルトに決めました~!! 今巷で
超高騰している長期熟成の「ボウモア」の1973ヴィンテージで、しかも
あの!土屋守さんセレクションのボトリングのボトルです~!!

ボウモア、土屋守セレクション、シングルカスクコレクション、
1973ヴィンテージ、26年熟成」です~~!!!
超激スペシャルなアイラモルトのご紹介です!!_a0353718_22510609.jpg
この「ボウモア」と言うシングルモルトウイスキーは、スコットランドの
西海に浮かぶヘブリディーズ諸島の南端にあるアイラ島の「ボウモア」の
町の中心地に建つ蒸留所で造られているウイスキーです。創業は1779年。
アイラ島最古の蒸留所で、「デヴィット・シンプソン」さんが創業しました。
「ボウモア」とは、ゲール語で「大きな岩礁」という意味らしく、蒸留所は
海に突き出ている場所に建っています。戦後は「スタンレー・P・モリソン」
さんが買収して「モリソン・ボウモア」社となって大きく躍進したのですが、
1994年には日本のサントリーがモリソン・ボウモア社を買収して、現在
はサントリーの所有となっています。

ウイスキー蒸留は伝統的で、現在でもフロアモルティングで原料のモルト
の4割もを自社で仕込んでいます。自社のフロアモルティング性のモルト
とシンプソンズ社のモルトを合わせて使い、フェノール値は25%程です。
2基の初留、2基の再留の合計4基のストレート型ポットスチルで2回蒸留。
蒸留所の熟成庫は200年も昔からある最古の熟成庫らしいです~。そして
昔は約70%をブレンド用に供給していたらしいですが、現在は90%程を
「ボウモア」のオフィシャルでシングルモルトとして販売しているのです!



超激スペシャルなアイラモルトのご紹介です!!_a0353718_22510804.jpg
そしてこのボトルは、現在はシングルモルト界では一躍有名になった
輸入代理店「ウィスク・イー」社の、前身である「アラン・ジャパン」社が、
その頃はまだ「ウイスキー文化研究所」も立ち上げていなくて、やっと
少し売れ始めていた「シングルモルト大全」の著者「土屋守」さんと一緒
に、シングルモルトウイスキーを10本ぐらい「土屋守セレクション」と
謳ってボトリングしたシリーズなのです!! たぶんこのシリーズが
「アラン・ジャパン」社で一番最初にボトリングしたシングルモルトじゃ
ないですかね?・・・。この「土屋守セレクション」シリーズは、他にも、
グレンリヴェット、ロングモーン、クライヌリッシュ、ストラスアイラ、
グレンファークラス、そしてスプリングバンクもあったのでした!! 
どれも60~70年代蒸留で、今ではもう考えられない程贅沢なモルト
ばかりだったのです!! そしてこの「ボウモア」、1973年の蒸留で、
バーボン樽で26年熟成、1999年ボトリング。シングルカスクなので、
もちろんカスクストレングスの51.1%。です~!!

昔むかしの「ボウモア」は、トロピカル的にフルーティーな香りが特徴
だったのです!! そのフルーティーな香りがするのか?どうか?!
まだ空いていませんが、僕的にはメッチャ期待しているのです~!!
巷やネットではもう50~100万円とかしている1973年の「ボウモア」
ですが、もちろんメチャお安くします!! ぜひ!この機会に、この
長期熟成の1973ヴィンテージの「ボウモア」をご賞味下さい~!!


「カフェ・スプリングバンク」は僕のヘマで、現在も休業中ですぅ・・・。
でも、7月1日のオープン記念日には営業再開したいなぁ~!と思って
います。営業再開したら、この「ボウモア」を飲みに来て下さい~!!
ご来店お待ちしています~。よろしくお願いします~!!!



Commented by あきこ at 2025-06-15 23:19
マスターこんばんは。
調子はいかがですか?
7月1日に営業ということは、6月28日(土)に営業再開でしょうか?
楽しみにしています!
でも、お大事に。
Commented by springbk2 at 2025-06-16 07:06
あきこさん、ありがとうございます!また連絡しますね。
by springbk2 | 2025-06-15 07:00 | お店のお酒のご紹介 | Comments(2)